どうも、毎度お馴染み『せどりのゆうちゃん』です!(^^)!
昨日から若干風邪気味なので、ちゃんちゃんこを着てホットミルクを飲んでいます
ただホットミルクを飲みすぎて、若干下痢気味でもあります(-_-;)
お食事中の方大変失礼しました~
ではそろそろ本題に移っていきましょう♪
大好評につき、今回も前回に引き続き、『メーカー仕入れ個人コンサルQ&A』の第2弾です!!
メーカー仕入れ初心者の方も上級者の方も他の情報発信者の方がわざわざ書かない細かい内容を書いているので見て損はないです~
目次
メーカー仕入れ個人コンサルQ&A②
前回に引き続きAさんからの質問と、ゆうちゃんが最近メーカー仕入れについて気づいたことを書いていきます
Aさんまじあざっす~!(^^)!
ちなみにこれが前回の『メーカー仕入れ個人コンサルQ&A』の記事です⇒こちらからどうぞ♪
メーカー仕入れでのメーカー選定はどうすれば良い?
メーカー選定したいけど、メーカー名がわかんないよっていう方は、AMAZONのHPからメーカーを探すのも1つですが、たとえば東京の方で化粧品メーカーを探すなら、「東京 化粧品 メーカー」などと調べるとある程度の数のメーカー名がピックアップされます~
他にも「東京 化粧品 卸」など色々工夫してみましょう
メーカー仕入れでリサーチする際のメーカー選定についてですが、まずは大企業はやめておいたほうが良いです
大企業といってもどこからが大企業かっていう線引きが難しいと思いますが、自分が知っているようなメーカーやブランドは大企業です
理由としては小規模のメーカーは物量や商品数も少ないので卸を挟まず、小売店と直取引をしたりもするでしょう
でも大企業は物量も商品数も大量なので、それで小売りと直取引していたら営業担当がパンクします・・・
大企業の商品を扱っている卸とつながるのは1つの方法ですが、ネット販売するには値段があわなかったりするので、簡単ではありません(-_-;)
その他では、過去にも記事を書きましたが、ランキングや他の出品者の数などで、仕入れるか判断する必要がありますが、出品者が多くいるとメーカー仕入れができるメーカーという可能性もあるので、仕入れるかどうかは別として、リサーチする必要は絶対にあると思います
ちなみに過去のメーカー選定の記事はこちらですー
メーカーと取引出来たが仕入れる商品がない時にすべきこと
メーカーから値段が合わず仕入れられない時や、仕入れたものの少数の商品しか仕入れられるものがなかったということがあると思います
「そんなんないわ!ゆうちゃんのリサーチが悪いんだろ!」って声が聞こえてきそうですが 泣泣
まあ仮にあまり仕入れられる商品がなかったとしたら、絶対にメーカーの担当者の方に「売れ筋商品はありますか?」と必ず聞きましょう
こちらのリサーチ不足で見つけられていなかった商品が出てくることがあります
最近よくあるのが仕入れられそうなメーカーがあるとそのメーカー名で商品を検索して他の売れ筋商品を探しますが、検索に引っかからないことが多くあります
これは第一三共株式会社という超有名メーカーなのですが、原因としては赤枠の『トランシーノ』というところか、商品名に本来は第一三共という文言が入っていないといけません(画像はクリックすると拡大できます)
ただ入っておらず、メーカー名で検索してもひっかからないことがあります(今回の商品はメーカー名が入っていましたが、説明するために消しました)
あえてなのか、入れ忘れなのか商品ページにメーカー名が入っておらず検索にひっかかりにくいような気がします(-_-;)

最近は同じ商品でも商品ページが複数個あったり、2個や3個入りなどの商品ページもあったりで、そこらへんでもくまなく検索する必要があると思います!
メーカーからの仕入れ品に不良品が混ざっているときはどうするか?
メーカーから仕入れた商品に不良品が混ざっているときはメーカー仕入れをしていると必ずあります 大泣
食品の賞味期限の印字が消えかかっている、商品の塗装が少し剥げているなど、「これ不良品?(-_-;)」と微妙なものがあったりしますが、すぐにメーカーに問い合わせしましょう
メーカー担当者の方との関係性が悪くならないかなど心配になるかもですが、不良品か微妙なものでもメーカーとすると市場に流通させてしまうと、メーカーの悪評に繋がるので、どんどん伝えていったほうが喜ばれます
ちなみにゆうちゃんも不良品を伝えると、不良品は1つでしたが、2つ綺麗なものを送ってくださいました!
「これからきれいな商品を傷つけようかしら。むふふ・・」ってこれは絶対だめですよ!!
まとめ
今回は『メーカー仕入れ個人コンサルQ&A②』という記事を書いてきましたがいかがだったでしょうか?
意外なメーカー仕入れについての細かな知識が、メーカー仕入れを良い方向に向かわせてくれることもありますので、みなさん頑張っていきましょう~
メーカー仕入れなど物販でわからないことはどんどん質問待ってまーす♪

